スポンサードリンク
東京の墨田区にある「両国」には相撲で有名な両国国技館があり、国内外からたくさんの観光客や相撲ファンが訪れています。
これまでは、本場所を観戦に訪れた人でなくては、購入できない仕組みになっていましたが、本場所開催以外の期間でも、大相撲グッズのご購入が出来るようになりましたよ。
おすすめのお土産には、力士をモチーフにしたものや、公式キャラクターグッズ、名物グルメなど、ここならでしか買うことのできない品物が、盛り沢山あるんです。
たくさんのお土産の中からおすすめのお土産を、厳選してご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
国技館売店お相撲さんの厳選おススメお土産は
はっけよ~い、買った買った!
![]() |
1. 国技館やきとり国技館地下の「焼き鳥部」にて丁寧に作られる名物。「冷めても味が落ちないように」とたれにも6回くぐらせ、ビールとの相性抜群。場所中のみの販売だが、東京駅などで購入可。正肉(もも・むね)2本、つくね3本入り。 650円(税込み) |
![]() |
2.ビールの友揚げたショートパスタに塩をふったおつまみ。ほど良い塩気とパリッとした食感が癖になり、ビールが進む。30年来の人気の品で、だれが呼び始めたか「ビールの友」という愛称がすっかり定着。場所中のみの販売。 330円(税込み) |
![]() |
3.力士バスタオル【横網・稀勢の里】第七十二代横綱稀勢の里の錦絵バスタオル。お孫さんに強く育ってほしいと、お土産としてご購入されることが多い、おススメの品。19年ぶりの日本力士横網・稀勢の里。 1,750円(税込)
|
![]() |
4.お守り横網が締める白綱と、土俵がドッキングした縁起のいいお守り。持ち歩くといいことが起きると、信じられているユニークな形をしたデザインで人気のあるアイテム。 760円(税込) |
![]() |
5.ぬいぐるみコロンと丸みを帯びたファニーフェイスのお相撲さん。廻しの色は、写真のイエローのほかブルーもあり。子供や女性のファンへお土産にどうぞ! 1,650円(税込) |
![]() |
6.角力チョコレート角力とは相撲の別表記のこと。横網や土俵入りの力士。行司や呼び出しをリアルにかたどったチョコレート。植物性油脂を使わず、カカオのピュアな味わいが楽しめる。横網2体、力士10体、行司1体の4種14個入り。 1,300円(税込) |
![]() |
7.力士応援タオル人気力士の四股名が入った応援タオル。リーズナブルの価格が人気の秘密。あなたの好きな力士の四股名は、ありましたか? 540円(税込) |
![]() |
8.キーホルダー相撲漫画家・琴剣のデザイン。四股を踏んだり、見合ったり、化粧廻し姿で土俵入りしたり、お茶目なテイストの力士が連なる。 520円(税込) |
![]() |
9.土俵入りあられカラフルな化粧まわしをつけた力士が10名。そしてなぜか数名、幕下の力士が紛れ込んでいる。頭の部分が豆菓子で、胴体の部分がせんべい。どことなくとぼけた表情がたまらない。11個入り 360円(税込み) |
![]() |
10.ランチバッグ(横網・稀勢の里)第七十二代横綱稀勢の里ランチバッグ。お弁当を入れるのに、ちょどいい大きさ。横網・稀勢の里がお弁当の味を引き立たせている。 1,300円(税込) |
国技館のお相撲さん人気お土産はどんなものがあるの?まとめ
今年も初場所から、熱戦が楽しみな大相撲。
観戦のおともに食べたい名物のやきとりから、力士モチーフに癒される各種グッズまで盛り沢山の品物が、国技館売店においてご購入できます。。
こうしてみるとお相撲さん独特の、キャラクターや縁起ものを担いだ品々がいっぱいあって、見ているだけでもほっこりするような、珍しいものがたくさんあるんですよ。
国内はもちろん、海外の観光客の方々から、それはそれは大変人気があるんです。
これからは、相撲博物館の見学や、番付表の購入にこられる際にも、是非大相撲グッズ売店へお立ち寄りくださいね。
あなたを笑顔にすること間違いなし!
スポンサードリンク