もう使わないけれど、まだまだ使えるモノだけに、捨てられないと思ったことないですか?
そうそう、簡単には捨てられませんよね。
片づけたいけど片づけられない。
そんなに無理することないですよ。
押し入れからまず取り出してみてはどうですか。
もしかするとその品物は、誰かの役に立つかもしれませんよ。
そんな『物』を生かせる寄付先が、あるんです。
昨年でした。
寄付先の「マザーランド・アカデミー」の代表者村上章子さんは、
1万3000件の問い合わせがあったと話してらっしゃいました。
「何より驚いたのは、一つ一つの段ボールに心が込められていることです。
温かい手紙を添えられ、手作りの手芸品や、あまり布、食料品の
缶詰など、心のこもった贈り物は、『命を救いたい』という強い意志のもと、
2万キロメートルの海と、サハラ砂漠を渡り、無事アフリカに届けられました。
また、「WE21ジャパン」の副代表重田裕子さんは言います。
「物資の販売金の一部で、インドの貧しい村のお母さんたちが、ヒヨコを買うことができました。
それがニワトリとなり卵を産むと、市場で売って、生活費が稼げるようになりました。
更に1日に一個卵を食べるようになった子供たちの、健康的な笑顔を見たとき、本当にうれしかったです」と。
皆さんの「もったいない」精神から、善意の心のこもった品物は、多くの貧しい子供たちを笑顔にすることでしょう!
そこで、その寄付先をリストアップすることにしました。
調べると、意外にたくさんあるんですよね。
私も去年の夏、たくさん押し入れに合った使わない時計やギフトセットを、送りました。
押し入れもすっきりしたし、多くの困った人たちのお役に立ったと思うと、送ってよかったなと思います。
目次
寄付先リストはこちら
********************************************************************************
NGO団体 マザーランド・アカデミー・インターナショナル
あまり布や毛糸、食料品は、アフリカの子供の教育支援に!
・ アフリカ11か国に現地の会員が手渡しで物資を届けます。
・ マリ共和国では、複数の拠点を置き、子供たちが自立できるように、読み書きから農業や植林の実習を指導します。
★ 受け入れ可能な品物
【 衣類・バック・靴 】
洋服(洗濯済のもの)、背広(企業会社の制服も可)、帽子、下着、靴下、(洗濯済のもの)、靴(ヒールは7cm以下のもの)、各種バッグ
【 生活用品 】
毛布、タオル、シーツ、(洗濯済のもの)、石鹸、食器、(割れないもの)、鍋、フライパン、文具(ノート、消しゴム鉛筆は新品のみ)、
【 書籍 】
図鑑、(子供用)、
【 食品 】
米、砂糖、缶詰、
【 その他 】
あまり布、(30㎝角以上)、毛布、糸、針、はさみ、裁縫道具、楽器、カレンダー、ぬいぐるみ
★ 申し込み方法
はがきに住所、名前、「物資の国際協力の資料を請求します」と記入のうえ、下記住所までお送りください。
物資の送り先、受付日、(年約25回)、輸送協力費、受け入れ可能品など、受付要領を返送します。
送料は自己負担です。
★ 申し込み先
〒 140-0004 東京都品川区南品川5-16-14
マザーランド・アカデミー・インターナショナル宛
(※ 事務局の住所で、支援物資の送付先ではありません)
★ お問合せ先
電話番号 03-3450-5829 (平日21時~22時) ファックス 03-5461-8929
*****************************************************************
NPO法人 WE21ジャパン
洋服・靴から食器まで、アジアの女性の自立支援に!
・ 物資を販売した収益から、フィリッピン、インド、アフガニスタンなどを中心に支援。
・ 特に弱い立場にある女性の生活向上のため、現地のNGOに資金協力しています。
★ 受け入れ可能な品物
【 衣類・バック・靴 】
洋服(洗濯済のもの)、和装品(きもの、帯、浴衣、和装小物、下駄)、下着、靴下、(新品のもの)、
靴(新品)、各種バッグ(新品に近いもの)スカーフ、アクセサリー
【 生活用品 】
毛布、タオルケット、シーツ、(新品のもの)、ハンカチ、タオル(景品でない新品のもの)、
石鹸、掃除用品(新品)、文具(景品でない新品のみ)、鍋、フライパン(新品のみ)
【 その他 】
おもちゃ(幼児が口に入れるものは新品のみ)インテリヤ小物、(花瓶、置物、時計など)
★ 送付方法
段ボール箱に詰め、毎週水曜日の午前中に届くよう、お送りください。
事前連絡は不要。 送料は自己負担です。
★ 送付先
〒 252-1121 神奈川県綾瀬市小園822-1
WE21ジャパンエコものセンター宛
★ お問合せ先
電話番号 045-264-9390 (平日10時~17時)
*****************************************************************
市民団体 ファイバーリサイクルネットワーク
古布、古着はほぼ100%リサイクルに!
きものは、大事に着たい人に!
・ 古布、古着は、古繊維回収業者ナカノ(株)が約250種類に選別しリサイクル 。
・ きもの類は、年3回開催される「リサイクルきものフェアー」で販売再利用、収益の一部は国内外支援に。
★ 受け入れ可能な品物
【 古布、古着 】
洗濯済のものなら基本的可、(洋服、下着、靴下、スカーフ、毛布、ハンカチ、シーツ、カーテン)、※ 綿の入った洋服や寝具は不可
和装品、きもの、帯、和装小物
★ 送付方法
1、 古布、古着は段ボールに詰め、「FRN気付古着在中」と伝票に記入の上、下記のナカノ(株)宛にお送りください。
2. 和装品は、段ボールに詰め下記のFAN事務局宛にお送りください。ともに事前連絡は不要。
送料は自己負担です。平日着で」お送りください。
★ 送付先
① 〒 259-1306 神奈川県泰野市戸川467-2
ナカノ (株) 秦野工場宛
② 〒 232-0017 神奈川県横浜市南区宿町2-40
大和ビル 101 FAN事務局宛
★ お問合せ先
電話番号 045-710-6507 (平日10時30分~16時) ファックス 045-710-6508
*****************************************************************
NPO法人 NGOリサイクル環境組合
中古の文具、百貨店の紙袋も災害支援や国外の貧困対策に!
・ フィリピンや中国の貧困な人々への物資支援と同時に、チャリティーバザーやリサイクルスペースで物資を販売。
・ 収益金や寄付金で、国内の地震や台風などの緊急支援も行っています。
★ 受け入れ可能な品物
【 衣類・バック・靴 】
洋服(洗濯済のもの)、バッグ、ポーチ、財布、靴(新品)
【 生活用品 】
布団・シーツ、(洗濯済のもの)、タオル(景品も可)、石鹸、洗剤、食器、文具(新品のみ)
【 書籍 】
絵本、本、CD、DVD、ゲーム
【 食品 】
缶詰、ドライフード、インスタント食品、ドリンク類、(未開封のもので消味期限内のもの)
【 その他 】
ぬいぐるみ(新品)、おもちゃ、楽器、アクセサリー(片方だけのピアスも可)、スポーツ用品、
ベビー用品、家電製品(2010年以降製造のもの)
書き損じはがき、切手、テレホンカード、クオカード、(使用済も可)、店の紙袋、ビニール袋
★ 送付方法
段ボール箱に詰め、送付先にお送りください。
事前連絡は不要。
送料は自己負担です。
お礼状などは発送しないため、受領書希望の」場合は、明記してください。
★ 送付先
〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山4-55-2
ゴジョウビル1階 リサイクル環境組合宛
★ お問合せ先
電話番号 096-384-3537 (平日11時~16時)
*****************************************************************
まとめ
「ものを減らさなくちゃ」「きちんと片付けなくちゃ」、と思いつつそれができず、
苦しい思いをする人が多いようです。
ですが、私の考えとしましては、暮らしというものは、常に動いているものだし、
さぁー香典返しだの、出産お祝い返しだの、日々日常的にお付き合いがありますので、
当然使わないものが出てくるのは、当たり前のことだと思っていますので、
そんなに苦しまないで、楽しみながらリサイクルするといいのではないでしょうか。
そこで捨てるのではなく、上記のような世界の誰かのお役に立てるようなところ、
ボランティア団体に寄付するとどうでしょうか
。こうした「もの減らし技術」を磨き、片付け上手になると、自分なりの片づけシステムが、
できるのではないでしょうか。