万博記念公園といえばあの偉大な彫刻家岡本太郎の「太陽の塔」です。

当時高校卒業して田舎から出てきたばかりで、そのころ岡本かの子の小説を読みあさっていた私は、その息子岡本太郎のダイナミックな形と色遣いの作品が大好きでしたね。

新幹線もなかった時期で、国鉄で12時間もかかって上阪した私には、Expo70’は非常にまばゆくて何度も何度も足を運びましたよ。(笑)

あれから40数年万博記念公園は、今も変わらずそびえたつ「太陽の塔」を背に、さまざまなイベントが開催されています。

そういう中で雨季の時期に最高に合うのが、やはりアジサイですね。

これから6月いっぱいは、万博記念公園において”アジサイまつり”がありますので、アジサイが大好きなきっこが早速ご案内いたしますので、ぜひおいでくださいね♪

気分爽やかになりますよ。

目次

万博記念公園あじさい祭り2018開催

アジサイ開花状況

現在5月26日金曜日ほぼ咲き始めのアジサイが、今かと大輪の花を咲かせようと待ち構えています。

色とりどりのアジサイの花言葉をご存知でしょうか。

「愛情」、「家族の絆」、「移り気」アジサイの花言葉って一つだけではなく結構いろいろあるんですよ。

いろんな色が虹のように混ざりあっているからかしらん。

私はブルーがかった紫が一番好きですね。

ダイナミックな大きな花は、勇気と愛をくれますものね。

万博記念公園アジサイまつりの開催期間

※ 下記は2017年度のデータです。

  •  日 程 : 2017年6月03日(土曜日)から2017年6月25日(日曜日) ※ 水曜日休園
  •  時 間 : 9時30分から17時
  •  場 所 : 自然文化園 あじさいの森

 

 

万博記念公園アジサイまつりの交通アクセス

  • 駐車場情報
駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
東駐車場

 

空き有り

 

合計 998台 (内、障害者専用 12台 ・ バス専用 10台)

 

下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

 

駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
南駐車場 空き有り 合計 1,218台 (内、障害者専用 15台 ・ バス専用 8台) 下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

 

駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
中央駐車場 空き有り 合計 971台 (内、障害者用 11台 ・ バス 50台) 下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

 

駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
中央駐車場 空き有り 合計 971台 (内、障害者用 11台 ・ バス 50台) 下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

 

駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
西第1駐車場 空き有り 合計 691台 (内、障害者専用 12台) 下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

 

駐車場名 空き状態 収納台数 利用料金
日本庭園前駐車場 空き有り 合計 616台 (内、障害者専用 8台 ・ バス専用 34台) 下記へスキップしてください

http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption3

※ そのほかEXPOCITYが運営する駐車場がございます。

  • 電車でお越しの皆様

在来線の場合 下記路線・駅のそれぞれから大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。

  • 阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
  • 地下鉄御堂筋線(北大阪急行線):千里中央駅
  • 地下鉄 谷町線:大日駅
  • 京阪本線:門真市駅

新幹線でお越しの場合 新幹線「新大阪駅」下車。 地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)で「新大阪駅」→「千里中央駅」へ。 大阪モノレールで「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車。

 

  • 路線バスでお越しの皆様

路線バスについては、阪急バス及び近鉄バスが運行しております。
時刻表等は、各バス会社のホームページまたは営業所へお問合せください。

【阪急バス】

http://bus.hankyu.co.jp/index.shtml

【近鉄バス】

http://www.kintetsu-bus.co.jp/

■阪急バス千里営業所
問い合わせ先 電話:06-6871-0412

■近鉄バス鳥飼営業所
問い合わせ先 電話:06-6349-5815

 

入園ご利用料金

  • 個人:大人 → 250円 小中学生 → 70円
  • 団体:高校生→ 70円 小中学生→ 40円  <学校団体>(20人以上)  ※1、※2  学校団体の引率者は無料

連絡先はこちら

万博記念公園 総合案内所
電話:06-6877-7387

万博記念公園あじさい祭り2018開花状況・駐車場は?まとめ

梅雨時期になると、ストレスで落ち込むことが多くなることってありませんか。
そんな時自然の生き物や植物と触れ合うと、パワーをもらえるような気がするんです。
 万博記念公園の森には、普段見かけることのない植物や昆虫類、鳥類の姿を見ることができるんですよ。
もしかしたら、珍しい見たことのないアジサイを見つけられるかもしれませんよ。