藤井聡太七段の快挙がとどまることがない。 プロ棋士になって3年目。 これまで事あるごとに記録を伸ばし、時の人としてメディアに登場してきた。 藤井聡太七段16歳がまたまた記録を塗り替えた。 関西将棋会館で行われた新人王戦決・・・
「将棋・相撲」の記事一覧
入門から横綱誕生までの道【19年ぶり72代稀勢の里こそできる!】
2018秋場所に復活した稀勢の里。 優勝した当時の感覚を取り戻すには、かなりの時間を有するとは思うが、一ファンとしては72代稀勢の里の底力を見たい。 休業中の苦しみは、相撲を取っている今の苦しみより、かなり厳しいものだっ・・・
2018藤井七段 竜王戦対局料の勝者敗者の賞金は?
スポンサードリンク 【by読売新聞】 6月29日第31期決勝戦トーナメント竜王戦において高校生棋士藤井七段が、増田康宏六段(20)に敗れてしまいましたよね。 増田六段は、序盤から積極的に攻め、藤井七段もこれに対し反撃を行・・・
【速報】藤井聡太七段AI超えた竜王戦 常識外の飛車切りがヤバい!
スポンサードリンク 【読売新聞より2018/6/21】 将棋の藤井聡太七段(15)の目まぐるしい活躍は、まさに「淀みに浮かぶうたかたは、とどまるたるためしなし」である。 この「方丈記」の一節が・・・
【藤井聡太七段】第31期竜王戦2年連続本戦へ進出
将棋の第31期竜王戦ランキング戦5組決勝が6月5日、大阪福島区の関西将棋会館で行われました。 そこで藤井聡太七段(15)は、石田直裕五段(29)を96手で破り5組優勝を果たしましたよ。 あれよあれよという間に、2年連続で・・・
藤井聡太七段の扇子が超レア高騰 自筆の「専心」次はいつ販売?
イヤーッ!びっくり仰天ですよね。 2月、五段から16日後に六段に昇格したばかりですよ。 その3か月後には七段に昇格しました。 予測はしていたものの、確実に結果を出すとは、なんという快挙なのか。 四段というプロ棋士になった・・・
藤井聡太七段への今後の予定は?将棋昇段の仕組みはこれ!
3月8日将棋の中学生棋士藤井聡太六段(15)は、関西将棋会館で王将戦1次予選2回戦で、師匠の杉本昌隆七段(49)とはじめて対戦して勝利を果たしました。 プロになってわずか1年4か月で、最年少史上初の六段になっています。 ・・・
藤井聡太「五段」昇格!竜王戦本線の挑戦者になれば七段も予定可能?
2018/02/17 本日17日、羽生善治竜王(47)と藤井聡太五段(15)が、東京・有楽町朝日ホールで朝日杯オープン戦準決勝が行われました。 なんと藤井聡太五段(15)が羽生善治竜王(47)を破って決勝に進出しましたよ・・・
藤井聡太四段:史上初8大タイトルを制するのは?【華やぐ美V1】
将棋の藤井聡太四段(15)が10月1日でプロ入り1年を迎えます。 史上最年少の14歳2か月でプロ棋士となり、デビュー後は前人未到の29連勝を記録しましたよね。 その活躍は社会現象にまでなりました。 現に私なんかは、全然将・・・
藤井聡太四段将棋速報【動画】~29連勝記録更新ならず~
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)(日本将棋連盟関西本部所属)は2日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で竜王戦(読売新聞社主催)の本戦2回戦で、ついに佐々木五段に敗れた。 佐々木五段はスイス生まれの埼玉県三郷市育ち、16歳で・・・