イヤーッ!びっくり仰天ですよね。
2月、五段から16日後に六段に昇格したばかりですよ。
その3か月後には七段に昇格しました。
予測はしていたものの、確実に結果を出すとは、なんという快挙なのか。
四段というプロ棋士になったときから、順調にいくと今年の5月には7段に昇格するといわれていました。
見事としか言いようがありません。
では下記の関連記事をどうぞ!
スポンサードリンク
藤井聡太七段のグッズが超レアアイテムに高騰!
ところで藤井聡太くんの扇子が、売れに売れていますよね。
もうご存知かと思いますが、藤井聡太自身の直筆の扇子がプレミアムがついて、超レア商品になっています。
ではこれまでいくつか販売されているグッズを紹介します。
下記に紹介しています商品は、現在ではネットなどAmazonで数万円から数十万円で販売されています。
値がどんどん上がっていますので、このまま持っていてもいずれその価値は上がっていきますよ。
スポンサードリンク
上記以外に「湯呑」や「ファイル」など様々なグッズが販売されていますので、直接日本将棋連盟から購入した方が、安く手に入りますのでお得ですよ。
ところで、藤井聡太七段の「専心」扇子は、いつ販売するの?
5月24日(木)夕方6時~ |
日本将棋連盟の公式ネットよりご購入いただけます。
価格は2160円(税込み)
藤井聡太七段のグッズは、どちらにしても日本将棋連盟の公式ネットよりご購入されることをおススメします。
まとめ
当時、加藤一二三九段(78)が1957年に作った七段昇段の最年少記録(17歳3か月)を61年ぶりに更新しました。
2016年10月にプロ入りして1年と8か月余り、あれよあれよという間にとんとん拍子に昇段していった藤井聡太七段。
これからも彼の持ち味であるコツコツの精神は、地道な努力から成り立っており、そのことはスピード感のある将棋士へとつながっています。
何に対しても顕著な藤井聡太七段の態度は、人々に好感をもたらし、若い人から年配の方までやる気のエネルギーをもらえる。
これからも藤井聡太七段は、努力を惜しまず将棋に磨きがかかってくるだろう。
今後のさらなる活躍が期待できるというものです。
スポンサードリンク