我が息子は服装に無頓着な割には、私の意見に何から何まで否定的なんですよね。
いつだったか、あまりにもしまらない汚れた黒のリュックを背負って通勤するので、マチの部分に迷彩柄の入った黒のリュックを、ネット通販で買ってあげたんです。
差し出した途端、ふぅ~んと「センスわるッ」だと‘ϖ`。
ムカつくwwwwwww。
頭にきたが、そのまま部屋に置いてきた。
ところがどうだ。
次の日からちゃっかりそのリュックを背負って、通勤して行ったではないか。
ふっふっふ( ^ω^)・・・ざまぁー見ろだ。
そこで今日は新大阪駅構内の本屋さんで、最新のメンズパンツの情報を得た。
我が息子に着せてみたい。
目次
最新の細パン・太パン裾巾サイズのこだわり
太パンのここがいい!同じ太パンでもその違いとは?
■太パンの特徴:1.股上が長い(30~35㎝) 2.股下が短い 3.腰回りがゆったりしている 4.タックまたはダーツ、ギャザーを利用している
■太パンのシルエットデザインの違い:形からいうと、ウエストにダーツまたはタックがあるため腰回りにゆとりがある、ゆったり感のあるデザイン
■太パンの折り目なし、ありのデザインの違い:デザインで前後の折り目がなしとありでは、デザインに大きな違いが出てきます。折り目がある方は、ビシッと決まるため、通常のカジュアル感がなくなり、外出着として特別な服装になりがちです。一方折り目なしは、カジュアル的な普段着になり、いつでも気軽にはける一本になるでしょう。
細パンで好みの細さの裾巾を見つけよう!キミの脚のカタチは筋肉派それともぽっちゃり派
街中で人気の”細パン””太パン”のカタチはこれ!
★ 細パンで人気なのはやっぱり黒スキニーパンツ
★太パンで人気なのはコーデュロイなどの素材で決まる
街中で何気なく男子のパンツを見ていると、人気のカタチや色柄など見えてきましたよ。
やはり色としては暗色が多いですね。
細パンはストレッチ入りの伸縮性のある素材を使っていました。
生地はやや厚めで、丈はくるぶしまでがしっくりいくようで、ほとんどの人がそんな恰好をしていました。
どうしても若い人に目がいきがちでしたので、自由な服装をしているといったら、やはり学生さん風が多いですよね。
ですが、サラリーマン風の営業職を除いたら、こうした細パンや太パンは年齢に関係なく、着こなせるアイテムなのではないでしょうか。
まとめ
5~6年前はサルエルパンツをよく見かけましたが、それに似たような太パンは履きやすく、リーバイスのシルバータラインのルーズなシルエットは、今でも人気があります。
ゆるゆるパンツはいびつな?体形でも、結構似合いますものね。
股下が長かったら、裾を切ってしまわないで、2重3重に折り曲げてダブルに見せかけましょう。
その方がナウいのではないでしょうか。
我が息子もぽっちゃり固太りしていますので、どちらかというと太パンの方が合うのではないかと思います。
早速こんなファッションはどうぉ?と提案してみようかしらん。