目次

日本気象協会による桜開花予想図

奈良公園は、歴史的文化遺産を彷彿とした660ヘクタールの広大な広さを誇っています。

その中に文化施設である国立博物館、正倉院などこれらをとりまく雄大な自然美は、四季を通じて様々な顔を持ち、他に類例がないほどの歴史公園となっております。

春はとくに鹿の群れと人々が織りなす桜の風情は、奈良公園でしか見られない、豊かな自然美の緑とピンクのコントラストが魅了する、大人気のスポットといえるでしょう。
スポンサーリンク



とにかく奈良公園の桜は、豊かな自然美と歴史ある建築美、流動感あふれる動物の風情が、日常の人々の生活の中に、自然に溶け込んでいる唯一の憩いの広場公園となっています。

奈良公園の桜 の開花予想は?

奈良公園に植えられている桜は、枝垂れ桜をはじめソメイヨシノ、ヤマザクラ、ナラノヤエザクラ、ナラココノエザクラなど数種類の桜があります。

その中でも一番早く咲くのが、ヤマザクラと枝垂れ桜です。

2018年の桜の開花予想日

3月19日 ヤマザクラ、枝垂れ桜の咲き始め
3月23日 ソメイヨシノつぼみが膨らむ・ヤマザクラ、ヒガンザクラ咲き始め
3月24日 ソメイヨシノ2分咲き
3月25日 大仏殿西側のソメイヨシノ咲き始め
3月27日 東大寺講堂跡のヒガンザクラ見ごろ
3月29日 奈良公園ソメイヨシノ4分~5分咲き
4月 1日 全体的に、満開に近い
4月 2日 全体的に、満開
4月 4日 満開  4日くらいまで満開の状態
4月 9日 ソメイヨシノが散り始める

奈良公園の2018年桜の満開日は、3月29日~7日までになるでしょう。

それより早かったり遅かったりしても、種類によって満開日は順にずらして咲くようになっていますので、早く咲いて早く散るソメイヨシノ以外の桜を、充分に楽しむことができます。

そうはいいましても、桜の開花は、天候や気温に左右されますので、予定通りにはいかないかもしれませんが、おおよその計画は立てそうです。。

奈良公園の桜 の見どころは?

奈良公園には、660ヘクタールという広大な広さの中で、約1700本もの桜の木があります。

種類も豊富にありますが、それぞれ開花も違いますので、咲き始めると約1ヶ月は桜を楽しむことができます。

広さの割には桜の木が少ないようですが、他の青々とした葉っぱとのコントラストが絶妙に絡み合い、自然な美しさを醸し出しています。

また奈良公園特有の野生動物、鹿との共存は、人々の間を和ませ、自然美、建築物美と相まって奈良公園独特の魅力があります。

奈良公園周辺の見どころ

  • 春日野園地:広大な広さで鹿も自由に歩き回っています。ソメイヨシノの木が公園を取り囲っていますので、東大寺に行く前に心魅了されます。
  • 鷺池・浮見堂:春日参道の南側の鷺池に浮かぶ御堂で、憩いの場として人気の場所です。池ではソメイヨシノが水面に移る姿がとても美しく、多くの人が写真を撮っています。夜はライトアップもあり、非常に幻想的で美しいです。
  • 若草山周辺:奈良盆地を頂上から見下ろすことができる若草山の周辺では、ソメイヨシノやヒガンザクラが植えてあります。若草山は、3月第3土曜日から開山しますので、散策してみるのもいいかと思います。

奈良公園の桜 の混雑場所は?

奈良公園内の桜を見るには、広大な広さがありますので、混雑するようなことはありません。

むしろまわりの車道や国道などのメインストリートは、かなりの混雑ぶりなので、注意をしてください。

また奈良公園までに行くメインストリートは、公園から京都方面やJR奈良駅方面を結ぶ国道369号線と、天理方面へ続く国道169号線では、両方とも16時~18時頃は、奈良公園から帰ってくる方向でかなり混雑します。

さらに東大寺付近の駐車場エリアの道路では、奈良駅方面への国道369号線と平行して走る三条通りになると、日祝日の昼間に限って「歩行者天国」になるので、こちらもかなりの混雑ぶりになりますので、注意が必要です。
スポンサーリンク



東大寺のホームページには「奈良県営大仏前駐車場」と「GSパーク東大寺西大門駐車場」の案内がありますので、注目していただくといいかもしれません。

「奈良県営大仏前駐車場」は観光バス優先の予約制駐車場になっています。

また、三条通りも含め、一方通行の道が多いのでこのこともあわせて、注意してくださいね。

なので、平日・土日祝日の国道369号線は、16時から18時は混雑が予想されます。

また、土日祝日の昼間は「三条通り」は歩行者天国となっていますので、昼間はこの付近・周辺には近づかないようにして、上手に駐車場を探してください。

このように、奈良公園周辺は観光の場となっておりますので、大型観光バスを優先的にしていることが多いです。

一般の方々はなるべく交通手段を取っていただいた方が、ベターかもしれません。

奈良公園の桜 のアクセス方法は?

奈良公園周辺地図

==========================================

奈良公園の桜 の混雑する場所は?まとめ

志賀直哉は『奈良』の中でこのように表現しています。

「奈良公園は日本で一番美しい公園だと思う。(中略)なんとなく自然的の雄大さがあり、よくある箱庭趣味によってゆがめられていない。

特にこせこせした築山や引きずってきて、すえつけた岩石などのないのが気持よい。

もちろんこんなものはここでは必要がない。

何しろ自然そのものが背景に丘陵山岳を配し、前景の地形を優雅に構成しているからだ。」といっています。

千古の寺や塔が赤、白の装いをこらし、絵のような美しい形を、ほのかに見せ、こなれた美しさが奈良公園にはあります。

奈良公園のソメイヨシノの開花は例年通りだと、4月2日前後が見ごろです。

数種類の桜も合せて約1か月楽しむことができますので、ぜひ訪れてみてください。

古都の景色と鹿と桜、奈良でしか味わえない自然美を心いくまで満喫してみてください。