来年放送されるNHK大河ドラマの全キャストが、3日決定いたしました。

その出演者を見てみると、多才な顔ぶれで、面白いと感じましたね。

実をいうと、大河ドラマをまともに見たというのは、2008年宮崎あおいさん主演の「篤姫」以来なんですよね。

私自身、鹿児島県寄りの熊本県出身なもので、言葉や方言がやや近いものですから、興味がわきますね。

何に興味がわくかというと、鈴木亮平さんの鹿児島弁でしょうかね。

鹿児島弁は、独特の抑揚があって、西郷隆盛の力強さを、方言が一層引き立ててくれると思うんですよね。

それを鈴木亮平さんが、見事に表現してくれるのではないのかなぁと、今からとっても楽しみにしています。

 

目次

「西郷どん」2018のキャストはこれだ!

そもそも「西郷どん」というタイトルは、どこから出てきたの?

それは林真理子さんの小説「西郷どん」を原作としています。

脚本を朝ドラの「花子とアン」で高視聴率を誇った中園ミホさんが手掛けていますね。

「花子とアン」といえば花子の夫を演じたのが、鈴木亮平さんでした。

そして「花子とアン」をナレータとしていたのが美輪明宏さんで、鈴木亮平さんを強く推したのも美輪明宏さんでした。

美輪明宏さんは、彼の才能を見抜いていたようですね。

話がそれましたが、いよいよ「西郷どん」のキャストを発表いたします。

 

「西郷どん」の主役その他の役どころはだれ?

(ORICON NEWSより)

西郷 隆盛:主役 鈴木亮平 (薩摩藩の下級武士の長男役)

大久保利通:瑛太 (西郷隆盛のライバルでもあり盟友)

岩山 糸 :黒木華  (西郷の3人目の妻)

西郷隆盛の妹 琴:桜庭ななみ

西郷家の弟吉次郎:渡部豪太

西郷家の父吉兵衛:風間杜夫

西郷家の母満佐子:松坂慶子

 

愛加那(あいかな)役:二階堂ふみ(西郷に愛と生きる喜びを教え、その後、西郷と結婚する)

西郷家の三男・西郷従道役:錦戸亮(初出演)

大久保正助の妻・満寿役:ミムラ (血気盛んな性格)

赤山靱負の弟・桂久武役:井戸田潤(初出演)(生涯西郷を支える)

薩摩を離れた農家の娘・タマ役:田中道子(初出演)(品川宿にある宿屋『磯田屋』に働く給仕)

 

備後福山藩主で老中首座・阿部正弘役:藤木直人(時代の先を読み解くバランス感覚に優れ政治力を発揮する)

23歳で住職となる月照(げっしょう)役:尾上菊之助(清水寺成就院の住職であった叔父の後を継ぎ仏門に入る)

江戸幕府13代将軍・徳川家定役:又吉直樹

薩摩藩を立て直した逸材調所広郷(ずしょ ひろさと)役:竜雷太

近江彦根藩主・井伊直弼(いい なおすけ)役:佐野史郎

前水戸藩主で一橋(徳川)慶喜の実父・徳川斉昭役:伊武雅刀

以上、主な配役が発表されました。

NHK大河ドラマ西郷隆盛キャスト2018決定!鈴木亮平の鹿児島弁 まとめ

いやぁー、来年の「西郷どん」がますます楽しみになってきましたよ。

西郷家のキャストの皆さんが、役柄にぴったりということでしょうか。

どんな鹿児島弁の訛りが、出るのかワクワクしますよ。

今回、異色の錦戸亮さん、井戸田潤さん、又吉直樹さんの演技が、またまたみどころなんじゃないですか。

来年も飛躍の年になりそう!