今、家電量販店では”スティック掃除機”が、主婦の間で大人気だということ、ご存知ですか。

いまやスティック掃除機は、専門コーナーができるほど、賑わっているんですよ。

なぜなら、普通の掃除機って結構重たいじゃないですか。

2階に掃除機を持っていこうとすると、ジャバラのコードが邪魔だし、それに足にひっかけそうで危ないんです。

だからつぎ掃除をしたいなと思っても、う~んやめとこーとなるんですよ。

年齢もそうなんですが、体力が落ちて重いものが苦痛になって、だんだんと掃除しなくなっていきますね。

でも軽くて性能が良くてなんて、ついつい言いたい放題のこんな掃除機が欲しいなぁー、なんて思ってしまいますよね。

そこで「ハルメク」さんが、「私たちの家事は家電でここまで楽になる!」という記事を載せていましたので、ご紹介したいと思います。

【出典:ハルメク12月号】

目次

私たち主婦にピッタリの掃除機はどれ?

掃除をしなくちゃ、と思うとなんとなく億劫になりませんか。

でもこんな掃除機があったら、楽で楽しいだろうな、とふと思ってしまいますよね。

そこで5台のスティック掃除機を、5人の主婦たちが試してみました。

主婦たちがコードレス スティック掃除機 を徹底的に試してみました!

左からメーカー&機種名

  1. エレクトロラックス:エルゴラピード・リチウムベッド・プロパワーZB3233B
  2. シャープ:RACTIVEAir(ラクティブエアー)EC-A1R
  3. ダイソン:V7フラフィ
  4. パナソニック:iT(イット)MC-PBU510J
  5. プラスマイナスゼロ:コードレスクリーナーVer2X.JC-A020

コードレス掃除機のこの条件でチェックしました!

1.フローリングはきれいになった?

 

 

 

 

 

 

テスト項目:フローリングにほこりに見立てた小麦粉や、髪の毛代わりに糸くずや猫用の砂を巻き、吸引力を試す。

2.じゅうたんはきれいになった?

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト項目:じゅうたんにほこりに見立てた小麦粉や、髪の毛代わりに糸くずや猫用の砂を巻き、吸引力を試す。

3.軽くて扱いやすい?

テスト項目:階段や家具の下、窓のブラインドなど軽くて扱いやすいか、また片手で持てるかどうかを試す。

4.ボタン操作がしやすい?

テスト項目:操作ボタンのわかりやすさや文字の大きさ、ハンドルの握りやすさなども検証する。

5.お手入れがしやすい?

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト項目:ごみ捨て時のダストカップの取り外しや、お手入れの簡単かどうかを確認する。

6.デザインは?

テスト項目:見た目デザインの形はどうか、表に出していて装飾として置けるかどうかを確認する。

コードレス掃除機部門別チェックポイントランキング!

■ 使い勝手部門

■ 吸い込み部門

■ デザイン部門

■ プロのおすすめ

■ 総合ランキング

 

 

主婦たちが選んだスティック掃除機ランキングは?その価格は?まとめ

私の場合、一番重要視するのは、価格とそれに見合う性能と使い勝手の良さになってきます。

今回、私も1台コードレス掃除機が欲しいなと思っていたので、このようなテストは主婦にとって、非常にありがたい情報だなと思いました。

以前、このような暮らしに役立つ企画を満載した、雑誌がありました。

まだ家電というものが出そろっていない、40数年前のことなのですが、次の号が発売されるのを、楽しみに待っていたものです。

今はどこのメーカーも、消費者の厳しい目線がありますので、各メーカーは技術的にさほど差はないとは思います。

が、このようなテストを試みる「ハルメク」の雑誌は、私たち主婦にとって「今だから欲しい」というものがあります。

そんな時、ピッタリの1台を購入するのに、おおいに役立つ情報でした。

「ハルメク お客様センター」 0120・985・641 受付時間 9時~19時