玉ねぎは、血液をサラサラにする健康に良い野菜として知られていますよね。

しかし、普段捨ててしまう「皮」にもびっくりするような健康効果があること、ご存知でしょうか。

玉ねぎの皮には、「ケルセチン」というポリフェノールの一種が、豊富に含まれているんですよ。

ではこの「ケルセチン」のことをもう少し詳しく調べてみることにします。

 

スポンサードリンク



目次

認知症の予防や改善に役立つ玉ねぎの皮

私たちは、呼吸で取り込んだ酸素の一部は、活性酸素になるということ、ご存知でしょうか。

この活性酸素は、体内で他の物質と結びついて酸化させる性質があります。

酸化すると、例えば鉄を長期間空気に放置しておくとサビつきますよね。

体内でも活性酸素がたまると、このような状態が引き起こされると考えてください。

すると酸化した釘はサビ状態が進むと、茶色くなってボロボロになりますよね。

これと同じで人間も体内で酸化が進むと、老化が進んだり、病気を引き起こしたりすると考えられています。

活性酸素を取り除く抗酸化力の玉ねぎのケルセチン

活性酸素を最も抑えてくれるのが、玉ねぎに豊富に含まれているケルセチンなのです。

しかも可食部分だけにケルセチンが、豊富に含まれていると思われていましたが、どうもそうではないようです。

大量に捨てる玉ねぎの皮に、玉ねぎの食べられる部分よりも、なんとはるかにケルセチンの量を含んでいるそうです。

玉ねぎの種類や栽培法、収穫時期によって異なりますが、皮には可食部分より20~30倍ものケルセチンが含まれています。

脳に最も効果作用があるケルセチン

人体の中には、重要な部位である脳へ有害な物質が入らないようにするための、門番のような仕組みがあります。

この仕組みは「血液脳関門」と呼ばれているそうです。

ケルセチンは、この血液脳関門をスムーズに通過できる唯一の成分だということです。

そこで井上節子教授は、粉末にした玉ねぎの皮を、量を変えてマウスに餌を与えた場合の、酸化抑制力の実験をしました。

その結果が上の表ですが、これから玉ねぎの皮を与えたマウスと、与えなかったマウスと比べてみました。

いずれも与えたマウスの方が、脳内の過酸化脂質の濃度が低くなっていることがわかりました。

これは、玉ねぎの皮に含まれているケルセチンが、脳へ達して抗酸化力を発揮し、脳細胞の酸化・変質をつきとめたからだと推察できます。

ということは、現在アルツハイマー認知症の患者さんは、脳内で過酸化脂質が増加していることが確認されていますので、玉ねぎの皮は、認知症をはじめとする脳の老化の予防・改善に大いに役立つ可能性があるということがわかりました。

ケルセチンは体内で効率よく抗酸化力を発揮

玉ねぎの皮には、鉄分が白い可食部分の9,42倍も多く含まれています。

実はケルセチンは、それ単体ではさほど抗酸化力はありません。

体内で鉄や銅などと共に存在することで、はじめて抗酸化力を発揮するのです。

玉ねぎの皮には、ケルセチンと鉄の両方が含まれていますので、体内で効率よく抗酸化力を発揮してくれると考えられています。

ケルセチンは糖分と合わせると吸収がよくなる

ケルセチンは糖と結びつくことで、体内で吸収しやすくなります。

それをケルセチン配糖体といいますが、むしろ糖と合わせて取った方がよいと思われます。

スポンサードリンク



 

玉ねぎの皮で作ったお茶の作り方

■ 材料:玉ねぎの皮・・・・2個分の皮

水・・・・・・・・1リットル

❶ 軽く水洗いした玉ねぎ2個分の皮を用意する

 

❷ 水1リットル用意する

 

❸ 鍋に水と玉ねぎの皮を入れ、弱火で煮、沸騰したら、そのまま弱火で10分間煮出す。(鍋はホーロー鍋がよい)

 

❹ 煮た皮はざるでこして、容器に移し替える。祖熱が取れたら冷蔵庫で保管する。

 

■ 飲み方

  • お茶代わりにそのまま飲む。
  • 温めても、冷やしてもよい。
  • 1日に飲む量は、目安としてコップ1~2杯。
  • 砂糖やはちみつなどで甘味をつけてもよい。
  • いつ飲んでもよいが、空腹時に飲むのが、ケルセチンの吸収がよくなる。

 

玉ねぎ皮茶の効果

私事で恐縮ですが、4年前から高血圧症で2か月に1回通院しています。

それに便秘症で、以前は4~6日はなくても平気でした。

この玉ねぎ皮茶を知ってからというもの、血圧は平常値で安定してますし、それよりなにより便通がよくなり、朝からすっきりして、体調がすこぶるいいですね。

朝から健やかというのは、なんにましても気分がいいですし、仕事がはかどるんですよね。

ちょっと玉ねぎの皮の香りが後味に残りますが、砂糖やはちみつを加えると、飲みやすくなります。

更年期の方や、チョッと体の調子が悪いなと思ったら、簡単だしかなりお得な皮茶だと思いますよ。

まぁー、騙されたと思って飲んでみてください。

こんなに体にいいなんて、思ってもみませんでした。

ぜひおすすめいたします。

 

玉ねぎの皮の力はすごい!その効能は?認知症の予防に最適 まとめ

玉ねぎがこんなにも捨てるところがないなんて、びっくり仰天でした。

それに料理に利用できる献立が、結構いっぱいあるんですよね。

また、玉ねぎで作ったドレッシングは、血管の内側にある血管内皮を柔軟に伸縮させ、血液の流れをスムーズにしてくれます。

私も玉ねぎ酢や玉ねぎ皮茶を飲むようになって、体の調子がよくなりました。

また、お金と時間がかからないというところが、とても満足しています。

もともと玉ねぎの皮なんて、捨てるものでしたから、こんなに体にも、家計にもいいなんて、今までのこと,なんてもったいないことしていたんだろうと思いました。

皆さんも玉ねぎを見直してみませんか?

もしかすると玉ねぎの恩恵は、さまざまなところに笑顔を作ってくれますよ!(\^0^/)

スポンサードリンク