わかりやすい新大阪駅構内図 JR乗り換えだったらココ!
公開日 : / 更新日 :
スポンサードリンク
だれでも初めての所だったら、ちゃんと行けるかしらん?なんて不安ですよね。
新幹線の乗り場はどこ?
JR在来線ってどこ?
友達と待ち合わせているんだけど、「千成ひょうたん」ってどこ?
南口改札口は、東口改札口はetc・・・なんて案内板見たらすぐわかるんだろうけど、ココでいいのかなぁーなんて不安になるんですよね。
はじめてだとわかってても”確信”持てなくて、不安がつのることってありますよね。
私なんか新大阪駅に関しては、自分の庭みたいになんでもわかるのですが、やはり行ったことのないところでしたら、やっぱり不安ですね。
こういうことは、だれでも一緒だと思うんですよね。
でもね、新大阪駅については大丈夫ですよぉー。
きっこおばさんに任せてちょ~うだい!
こんな質問大歓迎で~す。
「新大阪駅に着いたら、新幹線の乗り場はすぐ近くですか?新大阪駅の乗り換えについて詳しく教えてください」
「新大阪駅で御堂筋線に乗り換える所で人と待ち合わせをしようと思っていますが、お互いに新大阪駅で降りるのは初めてのため、わかりやすい待ち合わせ場所ありましたら教えてください。ちなみに、相手は新幹線で、私は在来線で新大阪駅に行きます」
ではこれから私についてきてくださいね。
レッツゴー!
新大阪駅玄関口を入ってコンコースから正面エスカレーター!
1.1階 新大阪駅玄関口南側になります。
この場所には多くのタクシーや路線バス、リムジンバスなどが往き来しています。
伊丹空港行き、大阪駅行きなどの停留所になります。
目の前には広い駐車場もありますので、見送りや出迎えなど乗用車で来た人は、この駐車場にいったん入れておきます。
秋になると、各地から修学旅行生たちが訪れますが、ほとんどこの場所で降りますね。

スポンサードリンク
2.新大阪駅正面口コンコースに入ります。
車やバスから降りると、東から西に広い口コンコースがあり、正面にエスカレーターと階段が視界に入ってきます。
この広いコンコースで、修学旅行生や団体観光客など点呼を行っていますね。
私も熊本の高校から、修学旅行でここに来たのを覚えていますよ。

正面コンコースの階段から撮影

エスカレーターの横に、昭和59年10月1日「東海道新幹線20周年記念」で設置された大車輪があります。

3.1階正面口エスカレーターから、2階に上がったところを振り返ってパチリ!
上がって右手にコーヒー店、左手にコインロッカーがあります。

4.正面口エスカレーターを上ると2階になり、正面にショッピングセンター、その並びにお土産店があり、楽しい時間を過ごせますよ!
ユニクロ、ダイソーの100均コーナー、アクセサリー、化粧品、バッグや洋服など可愛い商品がいっぱいいっぱいあります。
時間つぶしに最高ですね!

5.ショッピングセンターの手前に、3階に上る階段とその横にエスカレーターがあります。
この3階に新幹線改札口があります。
現在この位置は、3階西側になります。

6.階段を上ると正面にお土産店があり、左側に千成ひょうたん、右手に文楽人形が飾ってあります。
みなさん、待ち合わせ場所に3階にあるこの「千成ひょうたん」や「文楽人形」を目指して、落ち合うんですよ。




スポンサードリンク
7.文楽人形の右手を10メートル真っすぐ行くと、両方に新幹線切符売り場があり、右手に新幹線に入る中央改札口があります。

改札口横の切符売り場は、自動切符売り場になり、係員さんはいません。
なにか聞きたいことがあったら、真向いの係員がいる窓口へどうぞ!

8.新幹線中央改札口 頭上には発車間近かの列車時間とホーム番号が、表示されています。
間違えないよう確認をしましょう!

9.ホーム番号がそれぞれありますので、切符を確認してくださいね。

10.ホームに着きました。
新幹線名、時間、ホーム番号等合ってますか。

11.新幹線発車 いってらっしゃ~い!
